みなさん食事の順番って何から食べていますか?
好きなものから食べる。
ご飯から食べる。
汁ものから食べる。
おかずから食べる。
デザートから食べるなんている人もいるかもしれません。
自分の食べ方ってありますよね。
私は好きなものから食べる派でした。
デザートからは食べませんが特になにも考えず食べたい!と思ったものから食べていました。
空腹時に大好物を食べるのも至福のひとときです。
でもちょっと待った!
「痩せれる食べ方がある」
と聞くと好きなものから食べる手が止まりませんか。
食べ方変えるだけで痩せれるなんて最高ですよね。
私はすぐ食べる順番ダイエットに飛びつきました(笑)
私がやっている食べる順番を紹介

野菜や果物から食べる!
野菜のメニュー(サラダ・スープ・おかず等)を食べきってからおかずやご飯を食べます。
野菜がなく果物がある時は果物から先に食べます。
野菜のメニューを食べきることがポイントです。
大好物のメインや炭水化物があると先に食べたい気持ちが暴走しそうになりますが(笑)
ここはぐっと我慢です。
早食いは禁物。
落ち着いて野菜メニューを食べきるのです。
クセになると野菜から食べなきゃ気が済まなくなります。
消火にいい食べ物から食べると胃にも優しい気がしますからね。
食べる順番ダイエットについて調べてみた

「食べる順番」ダイエットは、コース料理や懐石料理のように、前菜に野菜、そしてメイン、最後にごはんの順でいただきます。 一度に全部が食卓に並ぶ「定食スタイル」から「コーススタイル」にするのがポイント。 「食べる順番ダイエット」の大原則は、野菜(きのこや海藻も含む)を最初に食べることです。
「食べる順番」でキレイ&健康になる秘訣 – 山田養蜂場
コーススタイルが食べる順番の見本だったとは!
日本は定食スタイルなのでコーススタイルにあまり馴染みがありませんよね。
だから食べる順番を意識しずらいのかもしれません。
食べる順番が大切 | 抗糖化コラム – リバーシティクリニック東京
食事の最初に野菜を食べると、野菜に多く含まれる食物繊維が糖質の吸収を抑えてくれ血糖値の急上昇を防いでくれます。とんかつ定食を例に、食べる順番をマスターしましょう。まず、①キャベツを食べます。野菜の小鉢などがある場合は、一緒に先に食べましょう。次に、②メインのとんかつを食べます。汁物を一緒にいただくと満足度も高くなりますね。そして最後に、③ごはんをいただきます。
最初に野菜を食べると食物繊維が血糖値の上昇を防いでくれるんですね。
とても健康的な食べ方だったんです。
私がいつも食べている脂肪燃焼スープがこのダイエットにピッタリでした。
脂肪燃焼スープの記事はこちら
まとめ
低糖質ダイエットや美容にも効果がある「食べる順番ダイエット」
私は野菜たっぷりの脂肪燃焼スープを食べてからメインと炭水化物を食べることを常に意識しています。
食べ方を変えるだけの簡単ダイエットです。
しかもつらくない!
食べる順番ダイエットと脂肪燃焼スープを取り入れて私は5キロ痩せる事に成功しました。
少しの意識で体って変えられるんですよ!
健康的にダイエットしましょう。
コメント