運動しながらポイ活ができるウォーキングアプリがあるの知っていますか?

ドラクエウォークやポケモンGOなどゲーム感覚でウォーキングが楽しめるものや、ウォーキングをしてポイントを貯めたり懸賞に応募することができる「ポイ活」ができるものなど、多種多様なアプリが存在しています。

その中でも筆者が愛用しているのはウォーキングアプリの「あるくと」
「あるくと」はウォーキングをしてポイ活ができるアプリ。
先日この「あるくと」でウォーキングをして貯めた懸賞カードで、ポカリスエットが無料でもらえました(^^)
「あるくと」で懸賞応募カードをたくさん集めよう

始めた頃はウォーキングの歩数分ポイントがもらえたりするの?なんて思っていたりしましたが、そうではありません。
様々なミッションをこなすともらえる懸賞カードを貯めると、ポイントがもらえたり、懸賞に応募ができるという仕組みです。
ホーム画面はこんな感じ。

ミッションは3日以内に5000歩あるくとか、1時間以内に200歩あるくとか、日数や時間制限内にたくさん歩くという内容です。

買い物やおでかけする程度のウォーキングで完了できるミッションもあるので、そんなに難しくないですよ。
Tポイントは応募すると必ずもらえる

懸賞応募ができるカードの中には、集めるとTポイントがもらえるヘルスケアカードというカードがあります。
ヘルスケアカード1枚でTポイント2ポイント、ヘススケアカード4枚でTポイント10ポイントがもらえます。
注意することは、必ず自分で応募をすること(自動応募ではない)
このヘルスケアカードは、体重入力や目標歩数を達成するともらえるそうです。
しかも月単位で発行&更新がされるため、異なる月に獲得したヘルスケアカードの合算ができないから、カードを集めても応募し忘れがあると、月が変わったらリセットされてしまうから注意が必要。
筆者はよく応募忘れてしまったり、そもそもカードが貯まってなかったりしますw
「あるくと」抽選は当たらない?

1000歩ごとにもらえる1000歩ミッションカードで(懸賞応募対象は10000歩まで)、懸賞に応募できます。
カードを集めて応募するボタンを押すと抽選会会場で、ぽたろうが抽選ガラガラを回してくれる!

商品はドリンクやお菓子、ミッションを早く進めやすくなるアイテム「ポスタストーン」など。
ポスタストーンがあるとミッションを何個も同時に進めることができたりして、懸賞カードが集めやすくなるのです。
ミッションで少しもらえますが、足りないと課金して購入するシステム。

私はアプリ課金しない派だから、ポスタストーンはなかなか貯りません・・・

懸賞はコンビニで商品と交換できる電子クーポン!
懸賞は入れ替わりだから何がもれえるのか毎回楽しみです。
メインキャラクターの「ぽたろう」が抽選会会場でガラガラを回し、出てきた玉が大当たりになると懸賞ゲット!

ただ、本当に当たるのか疑心暗鬼になるくらい当たりませんw
あるくとの抽選は当たるのかググってしまうくらい疑いまっくてしまいます(;´∀`)
それがなんと!ある日のこと。
1000歩ミッションカードを20数枚ため込んでいたので、今日も当たらないだろうなぁなんて思いながら、一気に抽選をしてガラガラを回しまくりました(こうなるとただの作業w)

そしたら先日、ポカリが当たったんです!
ガラガラから出てくる玉がピクピクっと動いた時があって、一瞬「何だろう」と思いましたが、続けて2回くらい回したら、大当たりが出ました。
たぶん200回くらいはガラガラ抽選しているから、当たった時はすごく嬉しくて二度見しました(/ω\)

大当たりでも無料クーポンではなく、懸賞に応募できる権利カードの場合もありますが、こちらの懸賞は応募してません(個人情報入力しなきゃいけないので)
「あるくと」の抽選はかなり当たりにくいですが、何回もやっていればいつかは当たりが出るということが分かりました。
「当たる」と分かると俄然やる気が沸いてきますね!!!
運動する時に常備する飲み物は何?体を動かす時にOKな飲み物とNGな飲み物も!
お風呂の効果的な入り方!お風呂に入ると疲れがとれて美容効果もある?
まとめ
アプリを毎日チェックしていると、カワウソをモチーフにしたメインキャラクター「ぽたろう」が可愛くなってきます。
団体チームに加入してやるミッションもあるので、1人でやるよりチームでやってみたい人は入ってみるといいかもしれませんね!
飽きっぽい性分なところがある筆者は、ウォーキングもすぐ飽きてしまいがちなので、ポイ活もできるウォーキングアプリを使ってみたら、細々とですが辞めずに続けることができています!
ウォーキングアプリに興味がある人は「あるくと」を使ってみて下さいね。
コメント